ぐだぐだ日記。
書いてることに意味なんてありません。短い。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ども、昨日チョコをいっぱいもらってうはうはだったしゃもです。
どうでもいいけど何でうはうはって言葉を使うとおっさんっぽく見えてくるんだろ。日本語の不思議。
先日、あの1本10円で売っているちみっこのお財布にも大変優しい、たまに芸人とかが貧乏時代の貴重な食料でしたとか言ってる超国民的スナック菓子(前置き長いな)をもらいました。3本。
びっくりしたのがその袋に描かれたイラスト。
普段目にしてるのは線と丸だけで構成された子供の落書きのよう(失礼)にかわいくデフォルメされたキャラクター(あのキャラの名前なんて言うんだろ)なのですが、その日もらったんまい棒に描かれていたのは、なんとロリ系の萌えキャラ。
まじでびっくりでしたよ。ああ、とうとうこのお菓子まで…!と衝撃的でしたねw
どうやらはろんきってぃといっしょ(違)というのとコラボしたらしいのですが、んまい棒も思い切ったな!とある意味で感心しました。これじゃ今まで老若男女分け隔てなく手を伸ばされてたのが、一部の種類の人間に限られちゃいますよ。同じお菓子でも、コレだと一般人は手ぇ出しづらいでしょ。さすがに。
母はこのイラストを見て、パンツ見えてるよ?コレ。と感想を漏らしていました。母上、それはパンツではなく白いスク水なんでござるよ。見えないかもしれないけど。
気になった方はんまい棒とはろんきってぃのキーワードでぐぐってみてね。
最近書く日記が長くなったような気がします。
いつまでこの長さでいけるのやら。
PR
この記事にコメントする